ヴィンテージワックスの正しい塗り方を実践した件

左:未塗装 右:塗装済み 色:エボニーブラック
蛍光灯の元での撮影です。色見本のご参考までに。





「すのこ塗装」は初心者向けDIY



「DIYに興味はあるけど、何から始めたらいいのか・・・・・・?」

という方にピッタリの記事です。



ヴィンテージワックスで木材を塗装してみましょう。

休日にちょっとぬりぬりするだけでいいんです。


塗ったすのこは、その辺に立て掛けて置くだけでオシャレな気持ちになれます。
あくまで気持ちになるだけ



これであなたもDIYデビュー!



まあ、腕がちょっと筋肉痛にはなりますがね!




ヴィンテージワックスの塗装で過去に失敗した



私は過去にヴィンテージワックスの間違った塗装を行って、盛大に失敗した過去がありました。

失敗した記事はこちら↓
ヴィンテージワックスが乾かなかった件と対処した件



その失敗を踏まえて、今回の作業を行っていきたいと思います。

あきらめたらそこで試合終了です。






買ってきたもの



 近所のホームセンターで桐のすのこを買ってきました。


練習用に買うなら、小さいサイズがいいです。

大きいサイズは塗る面積が広くなりますから、疲れます。





そして、塗装に使う道具一式です。

ヴィンテージワックスは、エボニーブラックという色を用意しました。

塗装が手に付かないように、ビニールの手袋も必要です。
汗でピタッとするので、脱ぎやすいように若干大きいサイズを買いました。

捨ててもいいボロ布にワックスをつけて、木に塗っていきます。

ワックスを塗ったら、必ず空拭きをする必要があります。
安いぞうきんをたくさん買っておきましょう。

ゴミ袋も必要です。

ワックスの成分は油なので、使い終わった布は可燃物になります。
近くで喫煙するのはやめましょう。




では、これらを使って作業に入ります。






ヴィンテージワックスを塗る手順と注意点


1.作業場所は屋外や風通しのいいところで







ワックスは結構な匂いがします

締め切った室内で作業していたら具合悪くなっちゃいます。



私は、屋内駐車場の奥のほうにある物置スペースで作業しました。

1戸ずつ区切られた駐車場が割り当てられている賃貸物件で良かったです。




テーブルに新聞紙を敷いたりして、汚れてもいいような対策をしましょう。




2.塗料の表面の乾燥した部分を掘っていく






いざ、塗りに入ります。

ワックスのフタをオープンすると、表面が乾燥してガチガチになっている場合があります。


この乾燥した部分を布でグリグリと崩して、内側のヌルヌルワックスを露呈させなければいけません。



そうして布にワックスを付着させ、木材に塗っていくことになります。





3.ワックスを木に塗る際に注意したい点



初心者がハマりやすいミスがあります。



水性塗料と同じ感覚で塗らないこと




初めてヴィンテージワックスを塗るときは、 どうしても水性塗料と同じ感覚で塗ってしまいます。

つまりは、厚く塗って全体を塗料でカバーしようとする塗り方になってしまうということです。



この厚く塗る」やり方は間違いです。
 
正しくは、薄くのばして、木に塗りこむ」ように塗ります


写真の左下に見える部分は、厚めにワックスを塗ったのでテカテカと光っています。

このテカテカした感じは、厚く塗りすぎというサインです。

何日たっても乾燥せず、塗装が手に付いてしまいます。



対策として、テカテカした部分のワックスを布で引き伸ばすように、塗られていない箇所へと塗装を広げていきましょう



ヴィンテージワックスは基本的に乾かないものという認識を持ってください。

・薄く、木目に染み込ませるようにゴシゴシと塗りこむ

この塗り方を忘れず、作業に集中します。





4.塗装よりも空拭きに時間をかける



だいたい塗り終わりました。
30分程度でしょうか。


細い隙間が塗りにくかったです。

歯ブラシなどを用意したほうが良かったかもしれません。



最初に厚く塗りすぎたのにビビって、後半は色が薄くなりすぎました。。



さて、ここからは空拭きタイムになります。

木材表面のワックスが手に付着してこないように、ひたすら拭き取ります。



「塗ったものを拭き取るの?矛盾してない?」



 私も最初はそう思っていました。

しかしヴィンテージワックスは、水性塗料とは意識を変えなければいけません


木目の間に塗り込んだワックスは生きているので、表面をゴシゴシして拭き取ってもいいんです。




ということで、ボロ布のキレイな部分を使って空拭きをゴシゴシとやり続けます。

1時間はゴシゴシしてたでしょうか。

腕が筋肉痛になります。



その後、1時間ほど乾燥させます。

お茶したり昼寝したり、休みましょう。




1時間後。

空拭きしてもそんなに色がついてこなくなりました。


これでこの日の作業は終了です。

部屋に持って帰って、新聞紙の上で放置させ乾燥させましょう





5.乾燥に数日かける



完全に乾いて、手で持ってもワックスがつかなくなるまで数日かかります。

平日は残業が長くて、5日ほど忘れて乾燥させておきました


キレイな白い布で拭いた結果。

ゴシゴシしたらまだビミョーについてきますが、手で持った感じでは指にワックスが付着してはいないように見えました。


これでよしとしましょう。完了です。





出来上がって



薄く塗りすぎた箇所が、いい感じにグラデーションかかったように見えます。
結果オーライ。
写真右側のほうが最初に厚く塗った箇所です。


照明は蛍光灯のみですが、写真だとやけに反射して白く光ります。



未塗装品と並べた写真がこちら


ヴィンテージワックスでの塗装は、腕力を強化したい方にはおすすめですね。

棚を作ろうとした場合は、この作業を何枚もやらねばならないわけです。

・・・・・・水性塗料のほうが楽だなこりゃ!



この塗装したすのこを使って、何かを作りたいと思います。


おわり






今回つかったもの





すのこです。
私の場合は桐すのこの小さいサイズを買いました。
ネットでご購入される際は、サイズをよくお確かめの上お買い物されますようお願いします。
ショップのボタンを押すと、「桐すのこ」でそれぞれのショップ内を検索します。






ヴィンテージワックスです。
今回使用したカラーは「エボニーブラック」になります。
各ショップのボタンを押すと、「ヴィンテージワックス エボニーブラック」でショップ内検索をすることができます。






ぞうきんです。
色々な用途で使うので、たくさんあったほうがいいでしょう。
写真の商品は50枚セットになります。
ショップのボタンを押すと「ぞうきん」の単語のみでショップ内検索をかけることができます。





ポリエチレン手袋です。
内エンボスの製品が脱ぎ易いと思います。
私は手がそれほど大きくないのでMサイズを使いましたが、ネットでご購入される際はサイズを必ず確認してください。
ショップ内検索は「ポリエチレン手袋 内エンボス」の語句で検索します。







ワックスを塗ったあと、乾燥スピードを早めるのにドライヤーを使いたい場合、延長コードがあると楽です。
ショップのボタンを押すと「コンセント 延長 屋外」の語句で、各ショップを検索できます。

コメント