切り分けたフロアマットの廃棄するほうを廃棄しない件

フローリングを保護する小話
を過去に投稿しましたが、 今回はそれの後日談です。






リビングから続く廊下のフローリングを保護する



狭いながらも、短い廊下のようなものがあるんです。

ここのフローリングも、フロアラグで保護していきたいと思います。


この記事のタイトルでネタバレしているんですが、とりあえず写真を見てみましょう。


 
完成品がこちら↓
またしてもビフォーを撮り忘れる


不自然な形で絨毯が敷いてありますね。

手前側がリビングで、過去にフロアラグをカットして敷き詰めた経緯があります。


そのカットした「廃棄予定のブツ」のうち、長めの2枚を廊下に敷いてみたところ、なんとサイズがピッタリ

これで廊下のフローリングを保護しようという運びとなったのですが。




廃棄品を使ってコストダウンを図った結果



ちょっと隅っこを見てください。
左側の1枚はバイアスが途中で切れている

もともと捨てる予定だったので、バイアステープが残ろうが残るまいが関係なしにカットしたものです。

縦に長い2枚のうち、片方だけが不自然な切れ方をしてます。

ここで使うのをやめようか迷いました。


サイズがピッタリだったので、これを利用せず捨てるのは非常にもったいない。




ならば絨毯で隠そう



近所のニトリでちょうど良さそうな長さの絨毯を買ってきました。

さすが徒歩5分くらい。


しかし微妙に長さが足りない↓




とりあえずリビング側の切れ端だけ隠れてくれれば良いんだ!

どや!
絨毯は滑り止めテープで固定済

ちょうど絨毯の下あたりが、バイアステープが途中で切れている部分です。

左にズレた絨毯も、そんなに悪くはないと思うんです。アシンメトリー(汗)




これ以上コストをかけるわけにはいかなかったので



これで正解です。

フロアラグを買ってきて切ったとして、リビングと同様な敷き方をしても、大幅に余ってしまいます。

絨毯をオーダーメイドで作ってもらって、サイズぴったりにしたとしても、コストが跳ね上がってしまいます。

何も敷かないのもダメです。





やっと妻も慣れてくれました。


おわり





つかったもの



ニトリは楽天とYahoo!にオンライン店舗がありますが、アマゾンにはありません。
画像は楽天のものになります。
各ショップボタンを押した場合「木目 フロアラグ」で各ショップ内を検索します。
フロアラグの切れ端は、この商品から発生しました↓





しましまのフロアマットはこちら↓
各ショップボタンを押すと「ニトリ フロアマット ヘルネ」で各ショップ内を検索します。

コメント